おすすめしない英語学習法 中からのつづきとなります!
NG6 海外ニュース、英字新聞の視聴・読解に時間をかけること(初学者の場合)
CNN、BBCなどの海外ニュースはインターネットやケーブルテレビで、気軽に見ることができる時代になりました。また英字新聞は以前からコンビニやキオスク等で手軽に購入することができます(私は学生時代に格好つけて買っていました。もちろん3日坊主で終わりましたが笑)。
しかし、一般的に海外経験のない日本人がこれらを見て、内容がすっと頭に入ってくることは稀です。海外ニュースは基本的には海外の政治や経済、また現地に住んでいなければわからない専門用語等が前提となっていることが多く、理解するにはかなりの労力が必要とされます。
言ってしまえば、無理にこれらに手を出して時間を浪費するよりも、先に基本的なことを終わらせてしまおう、ということです。
私もかつて英字新聞、英語ニュースを見ることを英語学習の一環としていましたが、それほど効果があったようには思えません。それは英語力不足はもちろん、背景となる知識が不足していて、ほとんど流し見で終わったしまったことにあります。
四苦八苦しながら時間をかけて内容を理解するよりも前に、やらなければいけないことがあります。
それでも英語ニュースをどうしても見たい、という方にお勧めなのが「NHKワールド」というNHKが提供する英語ニュースです。ほとんど国内報道と変わらないため内容がわかりやすく、英語も非常に聞き取りやすいと感じます。
ちなみに、ある程度上達した段階で英語ニュース、英字新聞に手を出す、というのはむしろ英語力を高め有益となります。イメージとしてはTOEIC860以上になるでしょうか。この話はあくまでも初学者向けのお話です。
また、これも前回と同様ですが、英語を楽しむために英語ニュースや英字新聞を見るのがダメだというのではありません。仮にあまりわからなかったとしても、あくまでも息抜きに見るのは全く問題ありません。初学者にとってビジネス英語習得の近道としてはお勧めしない、というお話です。
NGまとめ:
- NG1-TOEICの問題集のみひたすら解く→英語嫌いにならないように!もちろん好きであればガンガンやってください
- NG2-長文リーディング練習→現実のビジネスで必要な場面が少ない
- NG3-単語帳の作成→時間がないので教材ごと覚えてしまいましょう
- NG4-リスニング練習のみをやる→アウトプットも大事です
- NG5-インプット/アウトプット練習なしでの短期語学留学・オンライン英会話受講→まずインプット・アウトプット練習してから!
- NG6 海外ニュースの視聴、英字新聞の読解に時間をかけること→初学者の場合です
さて、次から具体的な中身に入っていきましょう。
[…] 社会人の英語学習編4 おすすめしない英語勉強法3 […]