社会人受験生もある程度時間が経過すると、必ずぶち当たるのがモチベーション低下です。日々の仕事に追われる中で、さらに予備校にも通いスケジュールも消化していくとなると、時には消耗・疲弊することもあるでしょう。人間であれば当たり前です。
そして思った通りの勉強ができず、また仕事も大変な中で、必ず出てくるのが、「結果が見えない中で、これだけ頑張る必要があるのか?」という不安です。
その不安はいつか、「なぜ自分だけこんなに苦労しているのか?」とか、「自分は無駄な努力をしているんじゃないか?」といった、勉強を辞めることにつながりかねない思考に変わる可能性もあります。
資格試験であれば少なくとも1年は勉強を続けると思いますので、基本的には長期戦です。長期戦になると、特に私のような3日坊主・集中力なしタイプだと、モチベーションがアップダウンすることが多いと思います。
社会人受験生になるということは本来、誰にも強制されたわけでもなく自分で決めたはずなのですが、やはり長い期間継続するとなると、誰でもこのように決意がグラつくことがあると思います。私など半年以上グラついて勉強を中断したこともあります笑。
そんなわけで、社会人受験生のモチベーション維持方法は非常に重要だと思っています。
かといって、周りに同じ境遇の人がいない場合は孤独ですし、どうすればいいかもわからないですよね。
そんなあなたにまずお勧めしたいのが、あのB’zの名曲です。
もうおわかりですね?そう、「ultra soul」です!
何を急に言い出すのかと不審に思うのもわかりますが、まあ聞いてください。
私はもともとB’zファンですが、このultra soulが発売されたときは、大して好きではありませんでした。なんとなく売れ線を狙ったような、かなり昔のスタイルに戻ったような、あまりロックじゃないような感じがして、ほぼスルーしていました(世界水泳に興味がなかったというのもある)。
しかし発売から数年たって社会人受験生として悶々としているときに、カラオケで同僚が歌っているのを見て、一発で好きになりました!!
何がいいかって、徹頭徹尾「歌詞」です。
最初から最後まで、社会人受験生にすべて当てはまるのです!!高校、大学受験は若干違うような気がしています。
ここで歌詞の全ての引用はできませんが、ぜひ見て、聞いていただきたいと思っています。
この曲のテーマは次の通りです。
「自分で選んだ道。いいことも悪いこともあるのは当たり前。現実をしっかり見たうえで、結果にとらわれず楽しもう。そして羽ばたくウルトラソウッHEY!!」
この歌詞の根底には「自分で道を選べるなんて幸せ」という考えがあると思います。ちょっと前の時代まで、一般庶民には職業選択の自由すらなく、生まれた時から道が決められていました。
そんななか、現代に生きる我々は職業選択の自由があり、さらに自分の判断で資格試験の勉強までできるわけです。
もちろん現代は昔よりもストレスにあふれているでしょうし、仕事と同時に勉強する中で辛いことも出てきます。しかし、その両方続けることができる、ということ自体が素晴らしいことなのです!!
そしてチャレンジする以上、「しっかり現実をみて(進捗管理して)」、それができたなら、あとは「結末ばかりに気を取られず」楽しもう、ウルトラソウッHEY!!という姿勢が大事なのです、本当に。
本当に最初から最後まで社会人受験生に当てはまります(希望と失望に遊ばれて鍛え抜かれる、とか)。私は試験前1か月は午前・午後・夜と必ず1日3回聞いていました笑
ちなみに監査法人勤務時代、若い人が多かったので、この名曲を知っているか?と20代の若者に聞いたところ、「ああ、あのオッサンがよくカラオケの最後に歌うやつですよね」と言われ、ショックを受けました笑
老いも若きもウルトラソウッHEY!!
[…] 以前の記事で「社会人が資格試験を受験する場合、チャレンジすることそのものに価値がある」ということを書きました。 […]
[…] 社会人のモチベーションアップ […]
[…] 参考記事:まずはあのB’zの名曲を聴け! […]