英語学習の最後の仕上げは「オンライン英会話」です!
このブログでは、忙しくて時間が取れない社会人を対象に、「英語学習黄金比率」を提唱しています。
具体的には一日最大45分の勉強時間が取れると想定し、
・リスニング 15分
・英訳アウトプット練習 15分
・文法 15分
をそれぞれ適切な教材を利用して15分ずつ、どんどん回していく、というものです。
最初は必ずこの比率で行うことが大事です。
特に集中してやっていただきたいのが「英訳アウトプット練習」です。これはスピーキングを想定し、日本語を5秒以内にどんどん訳していく、というものです。これを半年やることでスピーキングの下地は間違いなく蓄積されています。
しかし、当然ながらあくまでもこれは一人で行うアウトプットの練習であり(そのため「英訳アウトプット「練習」と言っています)、その練習の成果を実際の英会話で試すことで上達が早くなるのは言うまでもありません。
外国人の同僚や友達がいればいいのですが、そう簡単にはできません。いたとしても英語力向上のためのレッスンをしてもらうわけには、なかなかいかないでしょう。
私も英語をこれだけ勉強していながら、英語を話せる外国人の友達はいません笑
そこでおすすめしたいのが、「オンライン英会話」です。
私はオンライン英会話に全3校、あわせて4年ほど通っていますが、正しい使い方をすれば、間違いなくスピーキング能力が向上できると実感しています。
オンライン英会話をあまりご存じない方のために、よくある質問と回答を記載してみます。
・なんでそんなにオンライン英会話を勧めるのですか?
→一番の理由は、「スピーキング練習」として最適だからです!文法や単語の暗記、つまりインプットは独学でできますが、英語を使った「おしゃべり」、つまりアウトプットは一人ではできません。インプットした文法や表現を実際のおしゃべりでアウトプットすることにより、英語マスターに近づくのです。また、講座中に「言おうとしてどうしても出てこなかった表現」は、残念な記憶として強烈に蓄積されますので、これをしっかり復習することで通常の学習以上に記憶に定着させることができます。
さらに、オンライン英会話は、自分の都合のいい時間帯に予約できる、というのも非常に大きなメリットです。
・費用はおいくらくらい?
→毎日コースだとどの学校も大体月額8,000~10,000円です。
・確かに通学式のよくある英会話教室よりお手頃だけど、それでもちょっと高いな…
→月額4,200~5,000円のおすすめコースがあります。
・パソコン詳しくないんだけど、オンライン英会話とかどうすればいいか皆目見当つかない!
→Skypeという無料通話ツールをインストールして使います。はっきりいってすぐ終わります。SkypeのIDをサイトに登録すると、もういろんな人とスマホ・PC等の画面越しに会話できます。
・講師はどんな人が多いの?
→基本的にはフィリピンの方が多いです。男女問わず10代!から60代まで、年齢も幅広いです。
・フィリピン人って、英語なまっているような気がするんだけど?
→喝!!(次回参照)
・なんか外国の人とオンラインで会話するのって、ちょっと気後れするというか、、気が進まないな…
→これ、よくわかります。最初の一歩を踏み出すのにかなり苦労するでしょう。私も最初は申し込んでおきながら1か月ほど放置しました笑(次回参照)
・どんなコースがあるのですか?
→基本的には教材を使用し、それにしたがって進んでいきます(ビジネス英会話コースなど)。もちろんフリートークを選択することもできます。私はフリートークもできて教材も面白いディスカッションコースを選んでいます。
・講師は同じ人をずっと選べるの?
→これはかなり困難です。人気講師は即予約が埋まってしまいます。どうしても講師との相性はありますので、「お気に入り講師」をたくさん選んでおくことが必要です。
・毎日やったほうがいいの?
→可能な限り毎日やることをお勧めします。しかし、毎日は結構大変です。現実的には月20回、が目標でしょう。ちなみに私は今非常に忙しいので月8回のコースにしています。
私のおすすめのオンライン英会話教室は「Rarejob(レアジョブ)」です。まず無料体験レッスンで感触をつかみ、最初は月8回4200円のコースを受けてみるのがお勧めです。
次の記事 オンライン英会話のベストな使い方
[…] オンライン英会話でアウトプットからのつづきです! […]
[…] 次の記事 オンライン英会話でアウトプット! […]
[…] そのために「英訳アウトプット練習」「オンライン英会話」による会話練習をしていますが、現状これで手いっぱいで、他に時間が取れていません。しかしいずれ発音トレーニングをしたいとは思っています。 […]
[…] 極端にいえば、海外子会社監査を滞りなく実施するために、これまでブログで記載した「リスニング」「英訳アウトプット練習」「文法」そして「オンライン英会話」の4本柱を考案した、といってもいいでしょう。 […]
[…] これまでこのブログでは「リスニング」「英訳アウトプット練習」「文法」に触れてきました。さらにある程度インプットができた後「オンライン英会話」を実践することで、会話力を向上を目指しています。 […]
[…] こちらの記事もご参照ください。オンライン英会話でアウトプット! […]