オンライン英会話スクールで「よい講師」を探そう からの続きです!
私はオンライン英会話を4年継続しています。
オンライン英会話は出張、英語会議の前には必ず集中的に受けるようにしています。これをやるとやらないとでは雲泥の差です。どんなに日ごろインプットを勉強していても、瞬発力が要求される会話力を上げることはほとんどできません。
そうはいってもオンライン英会話はたくさんあって、どれを選べばいいかわからないと思います。
私のおすすめは2つあり、1つは「Rarejob(レアジョブ)」です。

↑まずは無料体験レッスンを受講してみることをお勧めします。
まずオンライン英会話共通として、初めての講師の場合は自己紹介は必ずするようにしましょう。自分の趣味、家族、仕事等については、1分以内で「簡潔に」説明することが大事です。出張や留学等で必ず求められるからです。事前に考え、練習しておくのがいいでしょう。
レッスン2回目以降の講師の場合でも、冒頭に必ずスモールトーク(近況報告など)をするようにしてください。
どうしても国内にいると、スモールトークが弱くなる傾向にあります。ビジネス的な表現は身に付けることができても、日常的に英語を話していないため、日常表現が弱くなる傾向にあるのです。
意外にも、二日酔いとか、家事をするとか、子供の世話をするとか、スーパーに買い物に行くとか、ぼーっとして過ごす、といった表現が出てこなかったりします。出てこなかった表現はレッスン後Google等で確認することが必要です。
とはいっても最初はそんなにナイーブにならず、気軽に受けることが大事です。オンライン英会話は最初の壁を突破するのが本当に大変ですが、効果は本当に計り知れません。ぜひ頑張ってみてください。
【レアジョブについて】
最大のおすすめは、中級~上級者向けに「Daily News Article」というディスカッションコースがあることです。
「Daily」と言っているくらいですから毎日違う記事がテーマとなります。その記事について講師とディスカッションを行う、という内容です。
記事は大体TOEIC長文問題1題くらいの記事(企業が画期的なエコ製品を開発した等)ですので、長文読解の練習にもなります。私は予習として、講座前に3分くらいで記事を「さっと」読み、内容を把握します。記事のレベルはTOEIC長文とほぼ同じくらいではないかと思います。
まず記事を音読し、講師に発音チェックしてもらいます。
次にディスカッションを4つほど行います。講師がする質問は記事の下に書いてあります。しかし私はあえてそれは事前に見ません。今は即興で答えることを重視しているからです。慣れていない方は事前に質問も確認し、ある程度解答を用意しておいた方がいいでしょう。
講師が個人的な見解を述べたときや、教材にない質問をしてきたときは、どんどん自分の考えを話してください。
そして言いたいのに出てこなかった表現は、必ずメモるなり記憶するようにしてください。これが非常に大事です。
そしてレッスン終了後、しっかり「どのように言うべきだったか」調べるのが大事です。
このDaily News Article、メリットは次の通りです。
・長文読解ができる
→このブログでは「長文読解」は重視していませんが、TOEIC対策等で必要な場合はこれで代替することができます。
・発音チェックができる
→必ず記事を全て音読する時間が設けられるため、講師が発音をチェックしてくれます。
・ディスカッションができる
→あるテーマに沿ってディスカッションを実際に行うことは、海外出張や留学でも大いに役立ちます。「英訳アウトプット練習」はこのために行っているといってもいいでしょう。これまで覚えた表現を駆使して、どんどん喋ってください。同じことをあえて違う表現で何度も喋るのも重要です。
・即興で答える練習になる
→実際のビジネスシーンでは、もちろん事前に質問が用意されたりはしません。日本語の環境でも同じです。そこで「あえて」質問を読まずに、即興で考えるのもありです。たまに全く自分の考えが出てこず、沈黙になってしまうこともありますが笑、それも致し方なしです。
「即興」と似たような話ですが、この「Daily News Article」、自分が興味ある記事ばかりとは限りません。
たまにメジャーリーグ・大谷の二刀流の話題だったり、ものすごくディスカッションしやすい話題もありますが、「どこかの学者がエコバッグを開発した」といった、自分がまったく興味のない話題だったりすることもあります笑。
しかし、実はその興味のない話題のときこそが、英語力を伸ばすときです。
よく考えてみれば、実際のビジネスシーンで自分の興味のあることばかりが話されているわけではありません。
私が過去監査で携わったクライアントの業種を見ても、農薬、工場消耗品、金型といった、個人的に全く興味のないジャンルでした笑。もちろんECサイトとか興味ある分野もありましたが。
興味のない分野でも、なんとかディスカッションをして自分の意見をひねりだすこと(しかも英語で)が、英語力向上の秘訣だと思っています。
いいことずくめの「Daily News Article」、中~上級者向けにはなりますが、ぜひトライしてほしいです!
繰り返しですが、「英訳アウトプット練習」を1か月以上は行った状態で受講するのが必要です。
まだそこまでできない、という方も、とりあえずの目標をDaily News Articleでディスカッションできる、ということにおいて、他の初級コースを受講するのをお勧めします。
↑まずは無料体験レッスンを受講してみることをおすすめします。
[…] おすすめのオンライン英会話教室①-会話力向上目的-からのつづきです! […]
[…] 次の記事 おすすめのオンライン英会話教室①-会話力向上目的- […]