私は2020年8月に独立し、15年以上にわたるサラリーマン生活にピリオドを打ちました。
独立の際、まず「人生todo」を作成し、男性平均寿命である80歳までに実現したいことをリスト化しました。
独立も結局「人生todo」の一環です。残された人生で、何歳の時に何をやりたいかを明確化・細分化し、エクセルで管理、日々進捗を確認しています。
その他にも「仕事todo」「日々todoリスト」があるのですが、まずはこの「人生todo」を作ってみることで、より他のtodoが明確になると感じています。作ってない方はぜひ自分の「人生todo」を作ってみることをお勧めします。
私が自分の人生を深く考えるようになったのは、年齢を重ねるにつれ、「死」というものが身近に起こるようになってきたからです。
「人はいつ死ぬかわからない」、これ、本当に不安になりますよね。
実現したいことというのは、人生の中でそれこそ無限に出てきます。
私は幸いにして、若い頃夢見た職種・学業面での夢は、おおよそ達成することができました。ただ収入面での目標はまったく達成していませんので、それは今年からの課題です(そのために独立しました)。
家庭的な面では、実は結婚願望が無かったのですが笑、最近猛烈に結婚したくなり、中年の身で猛烈婚活中です。これはうまくいくかどうかわかりません笑。この悪戦苦闘ぶりは別のブログに書きたいくらいです笑
いずれにしても、「人生todo」を明確にし、今後行きたい場所、実現したいこと、習得したいスキルも含めて、かなり詳細に書きだして、定期的に検証するようになりました。
ちょっと変わったものだと、「作曲する」というtodoも含まれています笑。
私は昔から音楽をやっていたわけではないのですが、大人になってなぜか音楽が大好きになり、ギターを始め、いまではソロギターをやっています。
腕前はともかく、ギターを継続していく中で、自分もこういった美しいメロディーを作曲したい!と猛烈に思うようになりました。
別の記事でも触れていますが、私は何か作ることが好きです。いい曲を聞いて、とりあえず「自分も作りたい」と思ったという、非常に安易な発想なのだと思います笑。
断っておきますが、音楽に関して自分にほぼセンスは感じません。しかし個人的に、「センス」というのは後からでもついてくると思っているし、そもそもセンスというものが物事を実現するために必要かどうかも怪しいと思っています。
例えば「語学センス」とかいうものは、まったく存在しないと思っています。英語が苦手でセンスがないと言っている人は、シンプルに言えば勉強していないだけです。もしくは何らかの理由で(おそらく中学高校で嫌なことがあって)英語を見ることが嫌で嫌で仕方がないか。実際に英単語を見ると「蕁麻疹が出る」という人もいます。
もちろん何事も慣れるまでに個人差はあります。ただ、個人的な印象では、2000時間くらい継続すれば、どんなジャンルでも、ある程度までは(初心者を脱するまでは)行くと思っています。そこから先は本当に自分で考えて継続あるのみです。「センスがない」と言っている人は結局「継続ができず、周りと比較して辛い」から、そう言っているだけのことが多いと思います。
話がそれましたが、やりたいことを考え、todoを細分化し、エクセル等で管理し、実現まで進捗を管理するということは、非常に重要だと思っています。
なぜ重要か。それはやはり、「人はいつ死ぬかわからない」からだと思います。
健康な生活を維持することで、長く生きる可能性を高めることもできるかもしれませんが、こればかりは運も関係します。
仮に健康的な食事をとり、定期的に運動していたとしても、明日事故にあう可能性もあるのです。
そして今現在、私は志半ば。半年前に独立し、自分の理想とする状態までもっていくために、日々もがいていますが、理想、つまり人生todoというのはそう簡単には実現できません。
昨日と今日で進捗がほとんどなく、成果が見えない時など、焦りと不安に襲われ、とても辛くなることもあります。
しかし私は、たとえ進捗が無く成果が見えなかったとしても、日々「オールアウト」できていればよし、とします。
オールアウトとはつまり力を出し切り、何かをする余力が残っていないこと。
私は寝る前に「オールアウト」した状態になっていることを目標にしています。
力が残っておらず、今日できることはもう何もない(やるべきことはあるかもしれませんが)。
これができていれば、仮に志半ばで散ったとしても、後悔はないでしょう。やれることはやった。そもそも人間は疲れるものです。全部のtodoができるわけではないと思います。
この心境に達するためにも、やはり人生todoと、これを細分化した日々のtodoを作成し、日々見直すことは必要と思います。いまどんなtodoがあって、いまどんな進捗なのか、確認する。
そしてそのtodoを日々着実にこなしていくことが、オールアウトにつながると思います。
と自分に言い聞かせ、これから寝ることにします!
次の記事 資格試験専念のため、仕事を辞めるべきか