(業務多忙でしばらくお休みしていましたがブログ再開します!!)
私はこの10年、「15分メソッド」を色々なジャンルで実践してきました。
15分メソッドとは何なのかという話ですが、要はものごとの区切りを15分として考え、15分経てば次のジャンルをやる、というものです。
社会人1年目から公認会計士試験の合格を目指し勉強を始めたわけですが、私は基本的に集中力が20分持たないので笑、仕方なく考案した方法です。しかしこれがドはまりしました。
詳細は以下の記事をご覧いただければと思います!
さてこの10年、この15分メソッドを、勉強のみならず、スポーツ、音楽等幅広いジャンルで実践してきました。
そして15分メソッドがハマる分野、ハマらない分野が見えてきたので、15分メソッドの相性を考えてみたいと思います。
15分メソッドがものすごくハマるジャンル
- 勉強
- 掃除
15分メソッドがまあまあハマるジャンル
- 音楽
- お絵描き(次回)
- ブログ執筆(次回)
15分メソッドがハマらないジャンル
- スポーツ全般(ただし自主練はハマる)(次回)
- 仕事(次回)
15分メソッドがものすごくハマるジャンル
・勉強 相性抜群!
抜群にハマります。一番いいのは科目数が多い資格試験でしょう。15分ごとに次々に科目もしくはジャンルを変える方法が考えられます。
一番のメリットは飽きがこないことでしょう。
ものごとの長期継続のカギは「楽しむこと」「飽きないこと」です。
15分勉強法は、飽きがきにくい方法です。なぜなら気分がちょうど乗ってきたところで終了するから。
そして上の記事でも触れていますが、15分というのは本当に馬鹿にできない。15分でも1年続ければ膨大な経験値となります。
ということで「15分メソッド」、資格試験勉強を含むあらゆる勉強に向いています。勉強が続かないという方は上の記事を参考にぜひ実践してみてください!
・掃除 汚部屋マン→掃除が習慣に!(←当たり前)
皆さん掃除しますか?というのは愚問ですね。私が見たところほとんどの人は綺麗好きです。
で、掃除の習慣がある皆さんはあまり理解できないと思いますが、私かつては超汚部屋マンでした…。
なんというか、掃除するという概念がなく、とにかく散らかし放題だった笑。本当に掃除、大嫌いでした。面倒くさいというか…
で、さすがにこれではいけないと思い、ここ数年なんとか掃除を継続するように工夫してきました。
やはりこれも「15分メソッド」です。
1日最低15分は掃除をする。
掃除する場所を機械的に変える。今日はキッチン、明日はトイレ&風呂、明後日は仕事部屋、というふうに。
本当にこれだけで、継続してできるようになりました。むしろ掃除が楽しいとすら思えるようになりました。
1日ごとに「機械的に」掃除する場所を変えるということもポイントです。これで偏りなく部屋全体を掃除することが出来ます。
ちなみに私、歌いながら掃除しています笑。掃除って何かしながらじゃないともったいないんですよね。で試行錯誤の結果、一番いいのが「歌いながら掃除すること」。カラオケの練習にもなります!
参考記事:仕事後、疲れているときの「目の覚まし方」
15分メソッドがまあまあハマるジャンル
・音楽(ギター練習) 〇
私はこの5年、趣味としてソロギターと言われるジャンルを練習してきました。参考記事:社会人への「音楽(ソロギター)」のすすめ
練習時間は日によってばらつきはあるものの、基本的に1日15分です。長くやる時も15分区切りでジャンルを変えています。例えば最初の15分でコードの練習、次の15分でアルペジオの練習、という風に。最近だと最初の15分でソロギター、次の15分で弾き語り、のような分け方にしています。
で、肝心の腕前ですが、内輪の飲み会でなんとか人前で弾けるかな、という程度です笑。
YouTubeに出していいレベルではない(ソロギターで1曲、中島みゆきの「糸」は上げてもいいかなというくらい完成していると思っています笑)
まあ私にとって趣味というのはそんなもので、別に無理して続けるものではない。気分がのらなかったら毎日する必要もない。自分がよければそれでいい。そんな位置づけです。
で、現状「とても上手」とは言えない状態なので、相性は◎ではなく〇です。
まあ5年以上継続できて、日々わずかずつながら上手くなっているので十分です(余談ですが「音が出るもの」、カラオケや英語音読等は全てスマホで録音して客観的に聞きくべきでしょう。趣味と言えども)。
ギター練習、やってみればわかりますが、最初がなかなか難しいんですよね。コードC、G、Amあたりから始めると思いますが、最初の難関はやはりコードF。同時にスムーズなコードチェンジなんかも難しいです。
これらの練習はある程度機械的に「1日15分」取り組んだ方がいいです。
音楽は結局のところ、最初に「慣れ」が必要なものが多い。で、それは「習うより慣れろ」。私はピアノもほんの少々かじったことがありますが、同じ印象です。
毎日15分継続でも数年で脱初心者といえるところくらいまでは十分行けると思っています。
もちろん趣味レベルではなく人前で弾いたりプロを目指したりという方は、とても1日15分では足りないのは言うまでもないでしょう。しかし勉強のところで挙げた通り、15分で次々ジャンルを変えてみるというのはどんな分野でも同じだと思っています。