新卒社会人の公認会計士試験合格体験記

新卒社会人の公認会計士試験合格体験記です!新卒社会人として働きながらの7年間の公認会計士受験記録の悪戦苦闘を時系列に記載しています。

【新卒社会人の公認会計士試験合格体験記】

  1. はじめに
  2. いきなりの残業地獄
  3. いろんな意味で危険な新人
  4. 若干微妙な闘争心で学習継続
  5. 「答練」との戦い(もしくは逃亡)
  6. 疲れ果てて勉強ストップ…
  7. 勉強は「淡々と」続けるべし
  8. 社会人受験生は「社内勉強会」を開催しよう!
  9. 仕事と勉強に慣れてきた。そして痛い勘違い…
  10. 「勉強する目的」を考えてみる
  11. 社会人受験生の「恋愛・遊び・プライベート」
  12. 財務会計論(簿記)の勉強法①
  13. 「監査論」は社会人受験生が得意にしたい科目!
  14. 公認会計士「短答試験」の恐怖
  15. 短答連敗…マンネリに陥る
  16. 特別任務「労働組合」襲来!5月短答試験が危機に…
  17. 「仕事+労働組合+短答試験」の3重生活!結果は…
  18. ついに短答試験合格!
  19. 社会人の短答試験合格に必要なこと
  20. 論文試験の勉強開始!…さっそく飽きる
  21. 時間がない中の論文対策!計算と理論に着目
  22. 勉強することが「プレッシャー」に変わる…
  23. 資格名を名刺に入れたい!!なんとしても!!
  24. 受験生なのにアレにデビュー・ドはまりする
  25. 必勝態勢で臨む、2度目の論文試験!
  26. 敗因分析。「基礎」が圧倒的に足りなかった…
  27. 試験とは全く違う「中小企業の決算書」を知る
  28. 「ベテラン受験生」に捧げるチェックリスト
  29. 暗雲立ち込める会計士業界…!!
  30. 直前期はストイックに!息抜きも少々
  31. 論文試験本番ドキュメント!
  32. 手ごたえなき論文試験後の葛藤…!
  33. ついに会計士試験合格!!なかなか味わえないこの感覚!!

【社会人が公認会計士試験に合格するために必要なこと】

  1. 公認会計士になってよかったこと一覧
  2. 「勉強期間の目安」と「予備校選び」
  3. 学習フェーズは3つ!「基礎期」「応用期」「直前期」1
  4. 学習フェーズは3つ!「基礎期」「応用期」「直前期」2
  5. 「穴」となる科目を作らない!
  6. 「答練」の使い方!1-計算科目編-
  7. 「答練」の使い方!2-理論科目編-
  8. 「基礎テキスト・問題集」が全て!-全範囲を機械的に回す-
  9. 基礎テキストをどう読むか-「アウトライン」「精読」「アンダーライン」「速読」1
  10. 基礎テキストをどう読むか-「アウトライン」「精読」「アンダーライン」「速読」2
  11. 財務会計論の学習法1
  12. 財務会計論の学習法2
  13. 財務会計論の理論と管理会計論学習法